岡部内科クリニック

淀川
クリニックについて ― About clinic

クリニックの特徴Features

治すだけでなく支える医療を

地域のかかりつけ医としてとして内科系疾患に幅広く対応

近隣の病院や地域の医療・介護・福祉・保健福祉センターとの密接な連携

発熱外来・在宅医療・各種健診・ワクチン接種等地域医療に必要な機能を持った安心できる医療機関

治すだけでなく支える医療を

当院の理念と方針Mission

私たちは、地域の皆さまにとって身近で安心できる「かかりつけ医」でありたいと考えています。
病気そのものだけでなく、その方の考え方や生活背景にも目を向け、全人的な診療を行うことを大切にしています。
東淀川区医師会副会長としても、地域包括ケアシステムの充実に努めてまいりました。
これからも「安心して暮らせる地域づくり」の一端を担い、皆さまの健康と生活を支えていきたいと考えています。

地域の皆さまにとって身近で安心できる「かかりつけ医」でありたい
じっくりお話を伺い、治すだけでなく支える医療
医療・介護・福祉・行政との連携を大切にした地域包括ケア
病院とのスムーズな紹介・連携による安心の医療体制
通院が難しい方への訪問診療の実施
健診・検診やワクチン接種による病気の予防と健康維持
市民向け講演会などを通じた健康づくりへの情報発信

概要Overview

名称 岡部内科クリニック
開設年月日 1998年(平成10年)10月1日
所在地 〒533-0023 東淀川区東淡路4-10-2
電話番号 06-6815-8100
院長 岡部登志男
診療科 内科、胃腸科、リハビリテーション科
その他 健康診断、検診、ワクチン接種、訪問診療

連携医療機関Alignment

連携医療機関
  • 淀川キリスト教病院
  • 北野病院
  • 大阪市立総合医療センター
  • 国立循環器病研究センター
  • 済生会中津病院
  • 済生会吹田病院
  • 大阪回生病院
  • 医誠会国際総合病院
  • 加納総合病院
  • 淀川平成病院
  •  等多数の病院と連携しております

施設基準(加算)

機能強化加算 当院では外来医療における適切な役割分担を図り、専門医療機関への受診の要否の判断等を含む、より的確で質の高いかかりつけ医機能を持つ診療所として以下の取り組みを行っています。
・受診されている他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行うようにしております。
・診療上必要なときは専門医師又は専門医療機関への紹介を行います。
・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
・保健・福祉サービスに関する相談に応じています。
・診療時間外を含む、緊急時の対応についてお知らせいたします。
・医療機能情報提供制度を利用してかかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関を検索できるようにしています。
地域包括診療加算1 当院ではかかりつけ医として複数の慢性疾患を持つ方への継続的・全人的な診療のために、以下の取り組みを行っています。
・健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
・当院に通院中の方を担当する介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応しています。
・介護保険制度の利用についての相談に乗っています。
・主治医意見書の作成を行っています。
・28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて必要であれば対応が可能です。
一般名処方加算 医薬品の供給不足や医療費抑制の観点から、医薬品の一般名を記載した処方箋を原則として発行しています。ただし、後発品(ジェネリック薬品)で副作用が出る等の問題があれば、先発品を処方いたします。
外来感染対策向上加算 当院では、新型コロナウイルス感染症流行当時から発熱外来を続けており、感染対策には十分配慮をして以下の取り組みを行っています。
・院長を始めスタッフ全員が感染対策防止に努めています。
・感染防止対策の業務指針・業務内容を整備し、マニュアルを作成しています。
・院内感染対策に関する研修を行うとともに、医師会や淀川キリスト教病院と連携し感染防止対策の向上に努めています。
・抗生物質の適正使用には十分配慮しています。
・発熱者や感染症患者を受け入れ、必要な感染防止対策を行っています。
Copyright © OKABE NAIKA CLINIC. All Rights Reserved.